松戸・柏で入れ歯にお困りの方は精密入れ歯サイト|なかやま歯科医院

自費治療専門歯科医院|なかやま歯科医院

受付時間
9:40~13:30
15:00~18:00

★…20時まで診療

休診日:日曜・祝祭日

047-385-0200

[受付時間]
9:40~13:30 / 15:00~18:00

ミラクルデンチャー (ノンクラスプデンチャー)MIRACLE DENTURE NON CLASP DENTURE

こんなお悩みありませんか?

  • 入れ歯を入れたところが痛くてうまく噛めない
  • 噛んでいるうちに入れ歯がずれてくる
  • 入れ歯の隣の歯がぐらぐらしてきている
  • 笑ったときに金属のフックが見えるのが恥ずかしい

このようなお悩みを当院の
「ミラクルデンチャー」が解決します

  1. 何故保険の入れ歯ではダメなのか

    部分入れ歯を入れている方で、金属バネが気になる方は多いのではないでしょうか。金属バネは部分入れ歯を安定させるために、前後の元気な歯に引っかけて安定させるために用いられます。しかし、金属バネがかかった歯に負担がかかってしまうため、最悪の場合歯が抜けてしまう可能性があります。また、金属バネから溶け出した金属イオンが金属アレルギーを引き起こす危険性もあります。当院では、これらの理由のため、金属バネを使用しないミラクルデンチャーをお勧めすることが多いです。

    何故保険の入れ歯ではダメなのか

  2. 部分入れ歯 比較表

    部分入れ歯 保険 ミラクルデンチャー バルプラスト
    フィット感
    耐久性
    審美性
    修正・メンテナンス 壊れた場合でも修理が容易 ×修理や裏打ちが困難
  3. ミラクルデンチャーの特徴

    ミラクルデンチャーは、入れ歯を安定させるための金属バネ(クラスプ)がなく、義歯床の範囲を広げて歯茎を覆うことで固定させますので、入れ歯を付けていることが気づかれにくくなります。この入れ歯は、保険の部分入れ歯と比較して薄く、軽く、弾力があるのが特徴です。非常に見た目が良く、笑っても入れ歯だとほとんど分かりません。
    また、ミラクルデンチャーでは義歯の装置がかかる歯そのものに、余計な力が加わらない仕組みになっているため、24時間入れたままにしていても苦痛がなく、健康な隣の歯に負担をかけることがありません。 また広い床(口蓋部分)を必要としないため、義歯による味覚の異常は少なく、本来の食感や味わいが楽しめるつくりになっています。
    「歯を見せると入れ歯をしていることがばれるので笑えなかった」「部分入れ歯が痛くて、食事が美味しくなくなった」「部分入れ歯で健康な隣の歯がダメになってしまうのが怖かった」このようなお悩みをお抱えの患者様はミラクルデンチャーに変えることをお勧めします。

    ※ただし見た目、装着感という点では非常に優れていますが残っている歯の状態によっては使用できないことがあります。

    ミラクルデンチャーの特徴

  4. POINT1
    金属バネが見えづらく、審美性が高い

    義歯床を広げて樹脂の弾性を利用して装着する保険の部分入れ歯と比較して、歯茎本来の色合いに近く作られているため審美性が高く、入れ歯を付けていることが他の人に気づかれません。

    金属バネが見えづらく、審美性が高い

  5. POINT2
    口内の違和感が少なく、非常に喋りやすくなる

    弾性の高い樹脂を使用して作られているため壊れにくく、保険適用の入れ歯よりも薄く、軽く作ることができます。そのため、口の中に入れたときの違和感を軽減することができます。
    義歯が初めての人でも、抵抗なく義歯を入れることができ、入れている時に外していると思い、外している時に入れていると錯覚する患者さんもいらっしゃいます。

    義歯が小さくなり、口蓋が抜かれているので、舌房も広くなり、非常に喋りやすくなります。
    そのため、外しているより、入れている方が楽で、入れるとホッとすると証言する患者さんもいらっしゃいます。

    口内の違和感が少なく、非常に喋りやすくなる

  6. POINT3
    金属床を使うことで、より使用感が増す

    通常のミラクルデンチャーは金属を使用しませんが、噛みごたえにこだわる方や、食べ物の温度を感じ、食事を楽しみたい方には、金属床をカスタマイズすることをお勧めしています。

    金属床を使うことで、より使用感が増す

診断の流れ

  1. STEP1
    カウンセリング

    一方通行の治療ではなく、患者さまとコミュニケーションを深めることで、患者さまが求める治療を提供するため、問診票をもとに歯科医師がカウンセリングを行い、患者さまの症状やご要望をしっかりとお伺いして、患者様一人一人に合った治療をご提案します。

    カウンセリング

  2. STEP2
    治療計画・治療方法のご相談

    治療には、とても幅広い選択肢があります。選択する治療方法によって、治療後の見た目や、どれくらいその治療が長持ちするのか、問題が起こりにくいかなど様々な違いが出てきます。一般的に治療後の見た目の想像を患者様は、ある程度イメージできると思いますが、それ以外の部分は専門的な知識になりますので、なかなかイメージしにくいことだと思います。患者様の要望と病状をもとに治療計画を立て、数ある治療方法の中からメリット・デメリットをご説明し、患者様にとって一番よい方法を選択していただきます。

    治療計画・治療方法のご相談

  3. STEP3
    治療の開始

    お口の中を大まかに型取りして、模型を作成して口腔内の診査・診断を行い、患者さま専用のトレーを使ってお口の中のさらに精密な型をとります。
    さらに、口の中が動いた時の筋肉の動きまで細かく型をとり、入れ歯作りの土台となる精密な模型の作成と、噛み合わせの高さを採るための装置を作成します。

    治療の開始

  4. STEP4
    精密機能印象・噛み合わせの調整

    患者様専用のトレーを用いて、より精密な型取り(精密機能印象)を行います。
    この肩をもとに、プラスチックの油化とその上に労を塗った咬合床と呼ばれるパーツを作成してかみ合わせの高さを調整します。

    精密機能印象・噛み合わせの調整

  5. STEP5
    試適・試着

    出来上がった入れ歯を、実際に患者様に装着していただき入れ歯のフィット感、前歯の漢字、かみ合わせの具合などがあっているかどうかの最終確認と調整を行います。

    試適・試着

  6. STEP6
    入れ歯の完成

    患者様の要望に応えた、あなただけの特別な入れ歯が出来上がります。
    とてもお口にフィットしますので、気にならず快適に過ごすことができるようになります。

    入れ歯の完成

松戸・柏で入れ歯にお困りの方は精密入れ歯サイト|なかやま歯科医院

〒270-2251
千葉県松戸市 金ケ作419-55
[MAP]
TEL:047-385-0200

047-385-0200

受付時間
9:40~13:30
15:00~18:00

★…20時まで診療

休診日:日曜・祝祭日

pagetop